UP 令和元年12月18日
アクセスカウンター
 
150回武庫川エコハイク

「有馬の太陽と緑の道を歩く」実施報告

エコグループ・武庫川
日 時:令和元年(2019年)12月14日(土) 10:00〜14:50   晴れ
行 程:集合:神鉄五社駅前(10:05挨拶とコース説明)〜有野川・五社温泉(説明)〜五社八幡神社〜湯谷川公園・高丸山登山口(10:40説明)〜展望岩(11:13説明)〜高丸山山頂(11:40−12:15説明/昼食休憩)〜分岐点(12:32説明)〜有野台分岐・神戸水道配水池(12:40説明)〜450段の階段〜有馬街道(13:00説明/一次解散場所10名カタ越峠ルートへ)〜ゆうわ荘(13:20)〜北西峰(14:00休憩)〜落葉山山頂(14:15説明)〜三角点(4等)〜妙見寺(14:20説明休憩)〜参道〜有馬温泉バス乗場前(14:40参加者安全確認・次回の案内し解散)・・・バス又は神鉄で帰路
( )内は森本担当の説明。当日配布資料(行程図説明書次回活動案内

参加者:59名(内訳:一般49名+スタッフ10名)
 一般参加者は宝塚市・西宮市・尼崎市・伊丹市・神戸市北区・三田市の流域全市からの参加の他、流域外からは神戸市中央区・須磨区・三木市・丹波市・奈良市・滋賀県草津市などの地域からも参加を得た。
所 感:
 今回は六甲山を中心とした山麓から郊外を横断する神戸市自然歩道「太陽と緑の道」を五社から有馬温泉までを歩きました。裏六甲の神戸北区の冬は寒い印象が残っていますが、本日は晴れて天候も良く少し暖かい、ハイキング日和である。参加者は49名であった。交通の便が少し悪い関係か参加者は近場の方が主なようで、いつも多い大阪方面からは少なかった。

五社駅集合
「五社温泉」
 定刻に本日の健脚コースなど説明してスタートする。最初に今はあまり知られていない「五社温泉」を案内。駅から近い阪神高速北神戸線「五社IC」の橋脚のたもとにある。泉源から湯が有野川へ滝のように垂れ流れている。赤茶けた湯の花の「石灰華」が見事で少し興奮する。10年程前の記録では川底から湯が湧いていて30度前後もあったという。今は温泉施設は廃業されて近くに何の案内らしきものは無い。

有野川を遡る

五社温泉 泉源
「高丸山」
 五社駅に戻り、駅裏の道を上り、五社八幡神社から有野台住宅地を通り湯谷川公園(高丸山登山口)へ進む。五社八幡神社から南の標高391mに五社城(切畑城)跡がある。有馬の落葉城と北の備えであった、今回はこのコースは外しました。高丸山登山ルートの1つ湯谷川公園から登る。有野台市民の毎日登山(ヒヨコ登山会)ルートとか。これからの道は急登なコースが続くので皆さんに上着の一枚脱ぎを勧め、準備する。道は要所要所に補助ロープが張られて助かるが急な登り道、それが水路にもなっている。道の両側にはショウジョウバカマが続いて生育している。そんな最初の難所である。

登山口 滝谷川公園

高丸山へ急登する
流れる汗をかき、30分程で展望岩に到着。快晴で有野台から三田市街地など一望できる、最高の展望で疲れは飛んで行った、楽しめた、風は冷たかった。

展望岩から北摂・丹波・播磨の山々を望む、直下は有野台・藤原台住宅
続いて尾根道を30分弱歩き高丸山山頂へ昼前に到着、帽子の脇から落ちる汗をぬぐい大休憩。山頂での昼食は暖かくて展望も良好、気持ち良く最高に楽しめた時間であった

高丸山からの神鉄沿線の風景 直下は唐櫃台

高丸山山頂

至福のひととき
「有馬街道」
 休憩40分程楽しみ次へ進む。今回は神戸水道配水池・階段ルートにする(下見では別ルートを調べたが、急な下り坂で荒れていてロープを必要とする難所だった)。尾根道を20分程歩き配水池有野台分岐点に到着、ここで1名体調不良で有野台ルートへ分かれる。小休憩後、神戸水道(千苅浄水場から神戸北区地域に配水)が通る階段を下りる。450段あった。水道道から有馬街道へ出て「元ゆうわ荘」で、もう一つの落葉山を上る前に一次解散場所にした。10名がカタ越峠ルートで帰路した。

神戸水道配水池 四つ辻

450段の階段を下る

踏切のない神鉄有馬線を渡る

有馬街道(R51)
「落葉山」
 ゆうわ荘裏山の自然歩道、落葉の多い急な登り道、ウリハダカエデの黄色い落葉の道が続く、落葉の厚い道はクッションになるが足元が不安にもなる。そんな気を使いながら北西峰へは40分程で到着(今回は急登の多い西峰は止めた、展望も悪いし)。途中向いの山、先ほど下った神戸水道の階段道が絶景のように見えた。

太陽と緑の道 落葉山への登り

落葉山北西峰で

落葉山北西峰から高丸山の展望
 続いて尾根道を15分程歩くと落葉山山頂。展望を楽しむが風は冷たかった。途中三角点(4等)を確認して妙見寺で最後の休憩し、西国33か所の石仏が並ぶ参道を下り、終点の有馬バス乗場に到着。下見での予想と違い約1時間程早く到着、全員の安全確認と次回の案内して解散する(14:50)。

落葉山三角点(右奥にあり)

妙見寺

―武庫川エコハイク―

文:上田 宏/写真:平山   

戻る

inserted by FC2 system