作成 平成24年8月18日
大阪湾フェニックスセンター助成                

第64回武庫川エコハイク

 「羽束川源流と深山を訪ねる」実施報告

エコグループ・武庫川
日 時:平成24年(2012年)8月18日(土) 9:30〜16:30 天 候:晴れ、3時過ぎ雷雨
行 程
宝塚駅前(貸切マイクロバス2台9:35出発)・・・・千苅貯水池・波豆八幡神社(行事挨拶説明/八幡神社等説明)・・・つくしの里(高平地域の説明/トイレ休憩)・・・高売布神社(車中説明)・・・観福寺(山門、庭園、観福の森等説明)・・・羽束発電所(車中説明)・・・羽束川渓谷・篭坊温泉(経由)・・・天王小学校(バス駐車)―深山登山(11:50〜)―高皇産霊神社(説明)−渓谷(滑滝付近で昼食12:15〜12:45)−牧場跡(休憩)−深山山頂(13:30〜13:45 展望最高集合写真)−牧場跡(休憩)―天王小学校(バス15:00出発)・・・能勢くりの里(トイレ休憩15:15〜15:30)―阪急川西能勢口駅(16:00)−宝塚駅前(16:30到着、全員無事終了し解散)・・・バス移動、−徒歩

(  )内は案内担当森本の説明項目、資料(行程図説明書次回9月案内チラシ)配布

参加者:54人(スタッフ6人含む)
 一般参加者は宝塚市・西宮市・尼崎市・伊丹市・三田市の流域各市からの参加の他、流域外からは川西市・吹田市・神戸市須磨区・垂水区・長田区・兵庫区・灘区・北区・大阪東淀川区・三木市・丹波市などの地域からも参加を得た。
所 感
 残暑厳しい暑さが続く、今日も35度を超す予報である。参加申込者54人全員が時間に集合、マイクロバス2台満席でスタート、今回はエコハイク初めてのバスツアーである、参加者はリピーターの方が多かった。行事の挨拶、説明は最初の立寄り先「波豆八幡神社」で行なう。
 次に「つくしの里」トイレ休憩かねて立寄るが、地場産の買物となり、餅、野菜など多くの人に好評だった。続く「観福寺」では、前の幼稚園運動場で夏祭り納涼大会の準備中で、駐車に気をつかう。途中、発電所・篭坊温泉は車駐車と見学内容の都合で車中説明として駐車場の天王小学校へ、事前依頼していたので開門してある。
 最初、深山登山は8月行事なので車で8合目付近まで上り後歩く計画をしていたが、下見で北川渓谷ルートに変更。天王小学校の裏山、渓谷沿いに登るルート(林道は現在不法投棄防止の為フェンス柵管理)。林道は道幅も広く、傾斜もゆるい渓谷沿いを登る、道は牧場跡まで人工林の木陰で後も林間を歩く山頂まで約3q程の道のり。滑滝付近の林道で昼食、暑さもしのげた。
 深山高原の森林は2次自然林、暖温帯落葉広葉樹林、主にコナラ・クリ等の高木で構成、山頂部から稜線部ではクマザサの群落で高木が無い。現在このササが殆ど緑葉が無くシカの食害状態である。山頂での展望は天候も良く絶好であった。記念写真が撮りたくなり集合写真を(HP掲載して自由に印刷してもらう案内をする)。下山中雲の動きが気になる。予定通りの時間で天王小学校出発(天王でも夏祭り準備で3時頃までの約束で駐車)。トイレ休憩かねて能勢道の駅(くりの里)へ立寄るが、突然の雷雨が来て川西への帰路に急ぐ。
 雨は丁度バス移動中で済み、宝塚到着では止んでくれた、この豪雨は登山中なら大変なことであったと感謝である。予定時間30分程遅れたが全員無事終了できた。次回の案内し解散(16:30)                                                       
(上田 記)
写 真:

@宝塚駅前から2台のマイクロバスで出発(満席)

E羽束川源流、木陰が涼しい林道を歩く

A波豆八幡神社でミーティング

F浅井牧場跡(標高650m)

Bつくしの里でお餅や地元野菜の買い物、背景は大船山

G山頂のレーダー雨量観測所

C観福寺山門

H深山山頂(791m)の深山宮、360度の展望が広がる
 
D天王小学校から登山開始(標高500m)

I鹿の食害にあったリョウブの木(山頂付近) 
写真:平山元哉

トップに戻る

inserted by FC2 system